2013年度第2回アニメーション研究会【3月22日】

2014/02/26 アニメーション研究会

日本映像学会 アニメーション研究会
研究発表会開催のご案内
 
早春の候、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、日本映像学会アニメーション研究会(2013年度第2回)を下記の如く開催いたします。 
是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
 
日本映像学会アニメーション研究会代表 横田正夫
 
■日時
 平成26年(2014年)3月22日(土曜日)13:00~18:00
 
■会場
日本大学文理学部 3409教室(3号館4階:エレベータをご利用ください)
※3201教室→3409教室へ変更となりました。
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
京王線 下高井戸あるいは桜上水下車、徒歩8分
交通アクセスマップ http://www.chs.nihon-u.ac.jp/access/
 
■プログラム
 13:00~14:00
表題:キャラクターを成立させる技術と映画の視点
発表者:足立加勇会員
発表要旨:アニメ、マンガにおけるキャラクター製作の方法論は、キャラクターと消費者の関係の変化を反映している。当発表では、この関係の変化を視野に入れ、キャラクターの製作法とその映像作品への影響を論じる。
 
14:10~15:10
表題:世界10ヶ国におけるアニメ・マンガ消費の実態
ゲスト発表者:薄葉彬貢氏(『世界アニメ・マンガ消費行動レポート』の著者)
要旨:日本のアニメやマンガは海外で人気を博しているというのは本当だろうか。
その実態を解明すべく、2012年10月から2013年3月にかけてアメリカやスペイン、アラブ首長国連邦等の世界10ヶ国の学生1800人に対してアニメやマンガに関する消費行動についてのアンケート調査を行なった。結果は惨憺たるもので、違法アップロードサイトが日常的に利用されていることは然ることながら、回答者の大半が日本で当時放送されていたアニメを見ていなかった。また、海外では日本で出回っている情報の大半が把握されておらず、そもそもどんな新番組が放送されるのかすらも知られていないことが明らかになった。更に購買環境については、日本と比べて購入可能な商品が限られ、店頭販売の方法や告知などにも問題が散見され、10カ国中どの国も例外なくアニメ視聴が消費に発展していなかったのである。この調査により、海外のファンが「お金は使いたくないけれどアニメは好き」というスタンスであることを改めて認識するに至った。そして、何故日本と海外で消費者にここまで違いが生まれてしまったのか、どうすれば海外のファンはお金を使うようになるのかについて、情報の観点から私なりの私見を交えつつ、発表したいと思う。
 
15:20~16:20
表題:アニメーション監督今 敏という生き方と作品における表現の連鎖:文化資源に基づく一考察
ゲスト発表者:藤原正仁氏(専修大学)
要旨:今 敏監督は、生前に、漫画やアニメーションといった作品のみならず、絵コンテやイラスト、パンフレットなどの関連資料の他、日誌、Blog、インタビュー記事、口述、書籍などの多様なメディアを通して、人や作品をより深く理解するための手がかりとなる貴重な資料を遺している。そこで、本報告では、これらの資料の発掘、収集、整理、保存、再構成、考証を通して、アニメーション監督今 敏という生き方と作品における表現の連鎖について考察し、新たな分析視角や知見の導出を試みる。これまであまり着眼されてこなかった多種多様な資料を資源化し、それらを総合的に考察することは、時代背景、社会、文化、技術、表現、作家、スタッフ、作品といった多元的な視点やそれらの連関などについての意味生成につながり、今 敏研究のより一層の発展が期待される。
 
16:30~17:30
表題:脳内世界の歩き方 ~2014・聖地巡礼再考~
ゲスト発表者:原田央男氏(東洋大学文学部通信教育非常勤講師)
要旨:本来は宗教の聖地への巡礼を意味する「聖地巡礼」は、近年、まんがやアニメの舞台となる場所をファンが訪ねる用語としても使われるようになり、今世紀に入ってそちらの意味での「聖地巡礼」現象が多発するようになった。映画やテレビのロケ地を訪ねる行為は、舞台となる場所とドラマとが密接な関係を持つ「男はつらいよ」のような御当地映画によってすでに定着してはいたものの、実写と異なる画像(まんが)や映像(アニメ)の舞台(モデルとなった場所)をファンが訪ねる行為は、それとは一線を画すものとして考える必要がある。発表者は2010年発売の「アニメ&コミック 聖地巡礼NAVI」(飛鳥新社)の企画・編集に携わったことからその現象に注目するようになり、現実世界と空想世界が交わるそのような「聖地」についての考察を行ってきた。今回はその途中経過報告として、アニメから発する「聖地巡礼」の現状を報告すると共に、「現実は最高の虚構(フィクション)である」とする、まんが・アニメのファンの心理析をも試みる。
 
17:40~18:00
全体的討論
 
 
■参加申込 
どなたでも参加できますが、資料作成の都合上、3月20日までに下記までお申し込み頂けますと助かります。なお申込み無しでのご参加の場合、配布資料をご用意できない場合がございますので、予めご了承ください。
 
■参加申込・問合せ先
日本映像学会アニメーション研究会
代表 横田正夫
〒156-8550 東京都世田谷区桜上水3-25-40
日本大学文理学部心理学研究室(横田正夫)
Tel: 03-5317-9720 Fax: 03-5317-9427

報告:会報第166号(2014年4月1日)11頁