アジア映画研究会(第3期 第4回)開催のお知らせ【2月2日】

2021/01/19 アジア映画研究会

アジア映画研究会会員/日本映像学会会員各位
「日本映像学会アジア映画研究会(第3期第4回)開催のお知らせ」

アジア映画研究会(第3期第4回/通算第37回)を下記のとおり開催します。

日時:2021年2月2日(火)18時~20時
(ZOOMによるオンライン開催:事前申込制)
申込:1月28日(木)締切
下記URLより所定のフォームにご記入の上,お申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfdlAN3wFZCo3coXHJ6fMRhQ8Z1HZfpzV9sv3tOThCcX3UqSA/viewform?usp=pp_url

内容:
発表:阿部範之(同志社大学)
2000年代の台湾映画産業と『海角七号』(30分+討議)

要旨:『海角七号―君想う、国境の南』(魏徳聖監督、2008年)は、台湾映画市場における中国語映画最大のヒット作として知られる。このフィルムが登場する以前の台湾では、ハリウッド映画が市場を席巻する一方、台湾映画は観客の支持を得られず、製作数、興行成績ともに低迷していた。こうした中で、エドワード・ヤン監督の『カップルズ』(1996年)の助監督などを経て、『ダブル・ビジョン』(陳国富監督、2002年)の製作に大きく関わった魏徳聖(ウェイ・ダーション、1969年~)は、初の商業映画監督作としてこのフィルムを撮り、興行的に大成功を果たす。本発表では、3月刊行予定の論文の内容を基礎に、魏徳聖の経歴や、このフィルムの製作過程などを追った上で、2000年代の台湾映画産業の変化の道筋を探る。

報告:馬然(名古屋大学)・秋山珠子(神奈川大学)(30分+討議)
『華語独立映像観察/ Chinese Independent Cinema Observer』創刊号:現代日本と中国独立映画文化の関連性をめぐって

要旨:欧米とアジアに拠点を置く複数の中国映画の研究者、キュレーター、評論家たちによって設立された中国独立映画アーカイブ/CIFA(est2019)は、今年バイリンガル・ジャーナル『華語独立映像観察/ Chinese Independent Cinema Observer』を発刊し、中国語圏の独立映画及び映像文化、特に中国大陸のインディペンデント映像文化に焦点を当てます。2月発行の創刊号では、中国のインディペンデント映画文化の発生と発展は決して「孤島」ではないという視点から、中国のインディペンデント映画と現代日本の映画文化との関連性を描き出します。 本発表は、共同責任編集者である馬と秋山が、今号のテーマと内容を俯瞰し、紹介するものです。

皆様のご参加をお待ちしております。

2月座長:韓燕麗