な行

会員情報

|あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

中村秀之(ナカムラ ヒデユキ/社会学)

専門 社会学
研究テーマ ・映像文化とモダニティについての歴史社会学的研究
主要な業績 ・『映像/言説の文化社会学 フィルム・ノワールとモダニティ』岩波書店、2003年、単著
・『映画の政治学』青弓社、2003年、共編著
・『岩波講座 近代日本の文化史9 冷戦体制と資本の文化』岩波書店、2002年、分担執筆

仲村 浩(ナカムラ ヒロシ/広告・プロモーション)

E-mail nakamura-hdentsutec.co.jp
専門 広告・プロモーション
所属機関等 2018年まで電通テック(および旧電通映画社・旧電通プロックス)に勤務。CMや展示映像、ニューメディア開発等に関わる。「イベント・展示映像事典」やMEDIA REPORT誌などを編集・執筆。他にデジタルメディア協会(AMD)事務局長や東京工芸大学講師などを経験。
研究テーマ ・広告・プロモーション映像
・イベント・展示映像
主要な業績 ・共著『イベント・展示映像事典』丹青社、1988年
・共著(編集)月刊「MEDIA REPORT」電通プロックス、1989-1996

成瀬徳行(ナルセ ノリユキ/建築論、近代建築史)

E-mail naruseosaka-geidai.ac.jp,naruchesymphony.plala.or.jp
専門 建築論、近代建築史
所属機関等 ・(財)京都生産開発技術研究所(財)京都伝統建築技術協会
・大阪芸術大学通信教育部建築学科
・大阪府立工業高等専門学校建設工学科
研究テーマ ・建築写真
主要な業績 ・「建築家の言説における受動態の研究-SD REVIEWに見られる建築家のレトリック(その1)-」『日本建築学会計画系論文集 NO.538』P.277 2000年12月
・「建築家の言説における自動詞の研究-SD REVIEWに見られる建築家のレトリック(その2)」『日本建築学会計画系論文集 NO.553』P.325 2002年3月
・「建築家の言説における補助動詞の研究-SD REVIEWに見られる建築家のレトリック(その3)」『日本建築学会計画系論文集 NO.577』P.217 2004年3月

西村智弘(ニシムラ トモヒロ/映像史、映像理論)

E-mail aoitesuriyahoo.co.jp
専門 映像史、映像理論
所属機関等 東京造形大学
研究テーマ ・実験映像の歴史
・アニメーションの概念をめぐる考察
主要な業績 ・著書『日本芸術写真史』美学出版社、2008年
・論文「日本実験映像史」月刊『あいだ』2003年3月号-2006年3月号、『あいだ』の会
・論文「戦前の日本にアニメーションの概念はなかった」『多摩美術大学研究紀要』27号、2013年
参照URL http://nishimuratomohiro.web.fc2.com/

二本木かおり(ニホンギ カオリ/映画・音楽)

E-mail parcanm2.pbc.ne.jp
専門 映画・音楽
研究テーマ ・映像メディアと共存する音・音楽
主要な業績 ・「蔡明亮 眼をこらして聴こえてくる映画」『民族藝術』15号、民族藝術学会、1999年3月
・『映画の音楽』(共訳)ミシェル・シオン著、みすず書房、2002年8月
・『サウンド派映画の聴き方』(共編著)、フィルムアート社、1999年4月
参照URL http://blog.livedoor.jp/parcan/

野地朱眞(ノジ スマ/コンピュータ・グラフィックス)

E-mail s-nojis.shobi-u.ac.jp
専門 コンピュータ・グラフィックス
所属機関等 尚美学園大学
研究テーマ ・メディア・アート
・広視野画像(イマーシヴ)
主要な業績 ・単著『CG制作工房:クリエーターのための基礎と実践』ムイスリ出版、1996年5月

▲上に戻る

会員情報

|あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行