た行

会員情報

|あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

高橋秀樹(タカハシ ヒデキ/映像制作、バラエティ番組、発達障害)

E-mail hideki11mac.com
専門 メディア論、コント論、発達障害、北朝鮮映画史、幕末維新史
所属機関等 日本マス・コミュニケーション学会、日本自閉症スペクトラム学会、日本認知心理学会、日本行動分析学会、日本放送作家協会(常務理事)、日本脚本家連盟、放送批評懇談会、日本自閉症協会、日中特異効能交流協会、株式会社クリア(代表取締役)
研究テーマ ・発達障害報道とメディア
・奥羽鎮撫軍先導と天童織田藩
主要な業績 ・作品『オレたちひょうきん族』(構成)、フジテレビジョン
・共著『中学受験で子どもと遊ぼう』、文藝春秋(文春文庫)2003年、増補版:日本経済新聞出版社(日経ビジネス人文庫)2007年・メディア批評サイト メディアゴン(http://mediagong.jp/)主筆

髙谷智子(タカヤ トモコ/アニメーション)

E-mail tky.tomogmail.com
専門 アニメーション
所属機関等 武蔵野美術大学造形構想学部映像学科
研究テーマ ⑴アニメーション表現
⑵アニメーション理論
主要な業績

『通り雨』(2015年、5分)
TOHO シネマズ学生映画祭 2015 入選・上映(東京)
ASK?映像祭 2015 入選(東京)
“SHICHITEN” 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻一年次制作上映会 上映(神奈川)

『闇の絵巻』(2017年、8分)
第72回毎日映画コンクール〔アニメーション部門〕ノミネート
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 第八期生修了制作展 上映(東京・神奈川)
NIPPON CONNECTION MAL SEH’N KINO 上映(ドイツ)
イメージフォーラムフェスティバル ヤング・パースペクティヴ2017 上映(東京)

『復元不能の都市』(2021年、4分)
ASK?映像祭2021 入選(東京)

参照URL http://profile.musabi.ac.jp/page/TAKAYA_Tomoko.html

竹内正人(タケウチ マサト/映像教育)

E-mail take1219kde.biglobe.ne.jp
専門 映像教育
所属機関等 立教大学文学部(兼任講師)、湘南工科大学工学部(非常勤講師)
研究テーマ ・比較表現
・視点
主要な業績 ・小説「やまくじら」新潟日報、1995年11月、新潟日報文学賞受賞
・小説「ロードスター」北日本新聞、2000年1月、北日本文学賞選奨受賞
・共著『メディア・リテラシー』静岡学術出版メディア新書、2008年

武田 潔(タケダ キヨシ/映画理論)

E-mail takedakiwaseda.jp
専門 映画理論
所属機関等 早稲田大学文学学術院
研究テーマ ・映画とその分身―映画作品における視覚的表象の主題系
・フランス映画言説史
主要な業績 ・著書『明るい鏡―ルネ・クレールの逆説』、早稲田大学出版部、2006年3月
・論文「「開かれた窓」からの問いかけ―映画作品における絵画の形象について」、『演劇映像学2009』第1集、早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム、2010年3月
・論文「光の間歇―プルーストと映画の交わりを問い直す」、『早稲田大学大学院文学研究科紀要』、第59輯・第3分冊、2014年2月

竹林紀雄(タケバヤシ ノリオ/テレビ番組の制作、演出)

専門 テレビ番組の制作、演出
研究テーマ ・TVドキュメンタリー論
・メディア芸術論
主要な業績 ・著書『日本映画史叢書5・ドキュメンタリーの挑戦』(共著)森話社、2005年6月
・作品「ドキュメンタリー人間劇場・母ちゃんになりたい」(制作、演出/テレビ東京/1999年12月放送)
・作品「ミッドライフTV」(統括演出/BSジャパン/2003年~2004年、毎週土曜日20時~21時に放送)
参照URL http://www.dgj.or.jp/japanese/about/meikan.html

田中廣太郎(タナカ コウタロウ/映画)

専門 映画
所属機関等 日本工学院専門学校
研究テーマ ・「見る」、その概念の拡充
・視聴覚による物語の構築
主要な業績 ・作品『Kaizer』ビデオ、イメージフォーラムフェスティバル2007奨励賞、2007年

田淵俊彦(タブチ トシヒコ/映像メディア論、メディア表現論、視覚芸術

E-mail tabuchi_tobirin.ac.jp
専門 映像メディア論、メディア表現論、視覚芸術
所属機関等 桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修
研究テーマ ・映像作品研究
・テレビ研究
主要な業績 ・著書『弱者の勝利学 不利な条件を強みに変える‟テレ東流”逆転発想の秘密』(方丈社、2022年)
・著書『発達障害と少年犯罪』(新潮新書、2018年)
・論文「配信時代における放送局の生き残り戦略に関する考察-テレビ東京を実例として- 
芸術科学会論文誌Vol.21,No.3

趙 心怡(チョウ シンイー ZHAO Xinyi/東アジア映画、メディア文化)

E-mail xz2468columbia.edu
専門 東アジア映画、メディア文化
所属機関等 コロンビア大学東アジア言語文化研究科
研究テーマ 満洲映画とメディア史、映画の観客論
主要な業績

“Playing the Minzu/Minzoku Card: Melodramas of Race and Nation in Colonial Manchuria, 1937-1945.” Journal of Chinese Cinemas, forthcoming.

“All That is Solid Turns into Sand: Woman in the Dunes Across Page and Screen.” Humanities: Special Issue on Modern Japanese Literature and the Media Industry, 2022, 11(6), 144.

“Tazuko Sakane.” In Women Film Pioneers Project. Eds. Jane Gaines, Radha Vatsal, and Monica Dall’Asta. New York: Center for Digital Research and Scholarship, Columbia University Libraries, 2017.

参照URL http://ealac.columbia.edu/xinyi-zhao/

丁 智恵(チョン チヘ/メディア史)

E-mail j.chungimg.t-kougei.ac.jp
専門 メディア史
所属機関等 東京工芸大学芸術学部映像学科
研究テーマ ・テレビ・アーカイブ研究
・テレビ制作者研究
主要な業績 ・論文「ドキュメンタリー『密航』(1980)と日韓現代史表象の「転換期」」東京大学大学院情報学環紀要『情報学研究』No. 91、2016年11月
・論文「韓国・朝鮮という〈他者〉イメージ―1970~80年代の『転換期』」『放送メディア研究』第8号、NHK出版、2011年3月

土屋誠一(ツチヤ セイイチ/近現代美術史・写真論・視覚文化論)

E-mail tsuchiyaokigei.ac.jp
専門 近現代美術史・写真論・視覚文化論
所属機関等 沖縄県立芸術大学
研究テーマ ・近現代美術史
・写真理論
主要な業績 ・共著『現代アート10講』武蔵野美術大学出版局、2017年
・共著『批評 前/後 継承と切断』、ユミコチバアソシエイツ、2017年
・共著『拡張する戦後美術』小学館、2015年
参照URL http://stsuchiya.exblog.jp

常石史子(ツネイシ フミコ/映画保存、映画技術史)

E-mail fumiko.tsuneishigmail.com
専門 映画保存、映画技術史
所属機関等 Filmarchiv Austria
研究テーマ ・映画復元の理論と実践
・映画技術史
主要な業績 ・”Some Pioneering Cases of Digital Restoration in Japan,” Journal of Film Preservation, vol. 69, 2005.
・”From a Wooden Box to Digital Film Restoration,” Journal of Film Preservation, vol. 85, 2011.
・連載「ヨーロッパにおけるフィルム・アーカイブの現状」全4回、『映画テレビ技術』710-713号、一般社団法人日本映画テレビ技術協会、2011-2012年。

寺嶋春菜(テラシマ ハルナ/デザイン工学)

E-mail hrn_tyahoo.co.jp
専門 映像
研究テーマ ・音楽のための映像
・アニメーションのための音楽
主要な業績 ・作品『ミュージック・クリエーション夏期アトリエ2001』(CD)STUDIO116 INA・GRM/Paris、音と音楽・創作工房116(ACSM)、2002年
・作品『ミュージック・クリエーション夏期アトリエ2002』(CD)STUDIO116 INA・GRM/Paris、音と音楽・創作工房116(ACSM)、2003年

▲上に戻る

会員情報

|あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行