会員情報
|あ行|か行|さ行|た行|な行|は行|ま行|や行|ら行|わ行|
高橋秀樹(タカハシ ヒデキ/映像制作、バラエティ番組、発達障害)
hideki11mac.com | |
専門 | メディア論、コント論、発達障害、北朝鮮映画史、幕末維新史 |
所属機関等 | 日本マス・コミュニケーション学会、日本自閉症スペクトラム学会、日本認知心理学会、日本行動分析学会、日本放送作家協会(常務理事)、日本脚本家連盟、放送批評懇談会、日本自閉症協会、日中特異効能交流協会、株式会社クリア(代表取締役) |
研究テーマ | ・発達障害報道とメディア ・奥羽鎮撫軍先導と天童織田藩 |
主要な業績 | ・作品『オレたちひょうきん族』(構成)、フジテレビジョン ・共著『中学受験で子どもと遊ぼう』、文藝春秋(文春文庫)2003年、増補版:日本経済新聞出版社(日経ビジネス人文庫)2007年・メディア批評サイト メディアゴン(http://mediagong.jp/)主筆 |
髙谷智子(タカヤ トモコ/アニメーション)
tky.tomogmail.com | |
専門 | アニメーション |
所属機関等 | 武蔵野美術大学造形構想学部映像学科 |
研究テーマ | ⑴アニメーション表現 ⑵アニメーション理論 |
主要な業績 |
『通り雨』(2015年、5分) 『闇の絵巻』(2017年、8分) 『復元不能の都市』(2021年、4分) |
参照URL | http://profile.musabi.ac.jp/page/TAKAYA_Tomoko.html |
竹内正人(タケウチ マサト/映像教育)
take1219kde.biglobe.ne.jp | |
専門 | 映像教育 |
所属機関等 | 立教大学文学部(兼任講師)、湘南工科大学工学部(非常勤講師) |
研究テーマ | ・比較表現 ・視点 |
主要な業績 | ・小説「やまくじら」新潟日報、1995年11月、新潟日報文学賞受賞 ・小説「ロードスター」北日本新聞、2000年1月、北日本文学賞選奨受賞 ・共著『メディア・リテラシー』静岡学術出版メディア新書、2008年 |
武田 潔(タケダ キヨシ/映画理論)
takedakiwaseda.jp | |
専門 | 映画理論 |
所属機関等 | 早稲田大学文学学術院 |
研究テーマ | ・映画とその分身―映画作品における視覚的表象の主題系 ・フランス映画言説史 |
主要な業績 | ・著書『明るい鏡―ルネ・クレールの逆説』、早稲田大学出版部、2006年3月 ・論文「「開かれた窓」からの問いかけ―映画作品における絵画の形象について」、『演劇映像学2009』第1集、早稲田大学演劇博物館グローバルCOEプログラム、2010年3月 ・論文「光の間歇―プルーストと映画の交わりを問い直す」、『早稲田大学大学院文学研究科紀要』、第59輯・第3分冊、2014年2月 |
竹林紀雄(タケバヤシ ノリオ/テレビ番組の制作、演出)
専門 | テレビ番組の制作、演出 |
---|---|
研究テーマ | ・TVドキュメンタリー論 ・メディア芸術論 |
主要な業績 | ・著書『日本映画史叢書5・ドキュメンタリーの挑戦』(共著)森話社、2005年6月 ・作品「ドキュメンタリー人間劇場・母ちゃんになりたい」(制作、演出/テレビ東京/1999年12月放送) ・作品「ミッドライフTV」(統括演出/BSジャパン/2003年~2004年、毎週土曜日20時~21時に放送) |
参照URL | http://www.dgj.or.jp/japanese/about/meikan.html |
田中廣太郎(タナカ コウタロウ/映画)
専門 | 映画 |
---|---|
所属機関等 | 日本工学院専門学校 |
研究テーマ | ・「見る」、その概念の拡充 ・視聴覚による物語の構築 |
主要な業績 | ・作品『Kaizer』ビデオ、イメージフォーラムフェスティバル2007奨励賞、2007年 |
田淵俊彦(タブチ トシヒコ/映像メディア論、メディア表現論、視覚芸術)
tabuchi_tobirin.ac.jp | |
専門 | 映像メディア論、メディア表現論、視覚芸術 |
所属機関等 | 桜美林大学芸術文化学群ビジュアル・アーツ専修 |
研究テーマ | ・映像作品研究 ・テレビ研究 |
主要な業績 | ・著書『弱者の勝利学 不利な条件を強みに変える‟テレ東流”逆転発想の秘密』(方丈社、2022年) ・著書『発達障害と少年犯罪』(新潮新書、2018年) ・論文「配信時代における放送局の生き残り戦略に関する考察-テレビ東京を実例として- 芸術科学会論文誌Vol.21,No.3 |
趙 心怡(チョウ シンイー ZHAO Xinyi/東アジア映画、メディア文化)
xz2468columbia.edu | |
専門 | 東アジア映画、メディア文化 |
所属機関等 | コロンビア大学東アジア言語文化研究科 |
研究テーマ | 満洲映画とメディア史、映画の観客論 |
主要な業績 |
“Playing the Minzu/Minzoku Card: Melodramas of Race and Nation in Colonial Manchuria, 1937-1945.” Journal of Chinese Cinemas, forthcoming. “All That is Solid Turns into Sand: Woman in the Dunes Across Page and Screen.” Humanities: Special Issue on Modern Japanese Literature and the Media Industry, 2022, 11(6), 144. “Tazuko Sakane.” In Women Film Pioneers Project. Eds. Jane Gaines, Radha Vatsal, and Monica Dall’Asta. New York: Center for Digital Research and Scholarship, Columbia University Libraries, 2017. |
参照URL | http://ealac.columbia.edu/xinyi-zhao/ |
丁 智恵(チョン チヘ/メディア史)
j.chungimg.t-kougei.ac.jp | |
専門 | メディア史 |
所属機関等 | 東京工芸大学芸術学部映像学科 |
研究テーマ | ・テレビ・アーカイブ研究 ・テレビ制作者研究 |
主要な業績 | ・論文「ドキュメンタリー『密航』(1980)と日韓現代史表象の「転換期」」東京大学大学院情報学環紀要『情報学研究』No. 91、2016年11月 ・論文「韓国・朝鮮という〈他者〉イメージ―1970~80年代の『転換期』」『放送メディア研究』第8号、NHK出版、2011年3月 |
土屋誠一(ツチヤ セイイチ/近現代美術史・写真論・視覚文化論)
tsuchiyaokigei.ac.jp | |
専門 | 近現代美術史・写真論・視覚文化論 |
所属機関等 | 沖縄県立芸術大学 |
研究テーマ | ・近現代美術史 ・写真理論 |
主要な業績 | ・共著『現代アート10講』武蔵野美術大学出版局、2017年 ・共著『批評 前/後 継承と切断』、ユミコチバアソシエイツ、2017年 ・共著『拡張する戦後美術』小学館、2015年 |
参照URL | http://stsuchiya.exblog.jp |
常石史子(ツネイシ フミコ/映画保存、映画技術史)
fumiko.tsuneishigmail.com | |
専門 | 映画保存、映画技術史 |
所属機関等 | Filmarchiv Austria |
研究テーマ | ・映画復元の理論と実践 ・映画技術史 |
主要な業績 | ・”Some Pioneering Cases of Digital Restoration in Japan,” Journal of Film Preservation, vol. 69, 2005. ・”From a Wooden Box to Digital Film Restoration,” Journal of Film Preservation, vol. 85, 2011. ・連載「ヨーロッパにおけるフィルム・アーカイブの現状」全4回、『映画テレビ技術』710-713号、一般社団法人日本映画テレビ技術協会、2011-2012年。 |
寺嶋春菜(テラシマ ハルナ/デザイン工学)
hrn_tyahoo.co.jp | |
専門 | 映像 |
研究テーマ | ・音楽のための映像 ・アニメーションのための音楽 |
主要な業績 | ・作品『ミュージック・クリエーション夏期アトリエ2001』(CD)STUDIO116 INA・GRM/Paris、音と音楽・創作工房116(ACSM)、2002年 ・作品『ミュージック・クリエーション夏期アトリエ2002』(CD)STUDIO116 INA・GRM/Paris、音と音楽・創作工房116(ACSM)、2003年 |