関西支部第62回研究会【3月12日】

日本映像学会関西支部第62回研究会(3月12日)のお知らせ

下記の通り日本映像学会関西支部第62回研究会を開催いたします。
会員の皆様には奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。

日時:平成23年3月12日(土) 午後2時より
会場:神戸芸術工科大学 8号棟8216教室 
※大学正門のスロープを上り、右手にある白い2階建ての建物の2階です。

研究発表1:「『ザ・シンプソンズ』が映し出すアメリカ社会」
発表者;永田彰子(関西学院大学大学院、社会学研究科前期課程)
要旨:なぜ『ザ・シンプソンズ』は長期間放映されているのか。この作品はシンプソン一家の日常生活を通してアメリカ社会の抱える問題を一貫して描いている。このことが、視聴者の共感を得ているのではないかと考えられる。本発表では『ザ・シンプソンズ』の作品分析、つまりシンプソン一家の夫婦間、親子間、地域、社会とのかかわり方の分析をおこなう。そして、アメリカ社会を映し出すアニメーションの意義と意図について検討をおこない、『ザ・シンプソンズ』がアメリカ社会の抱える問題をどのように取り上げているかを明らかにすることが目的である。

研究発表2:「石ノ森章太郎『絵コンテ漫画』に見るまんがと映画の関係」
発表者:山本忠宏(神戸芸術工科大学、まんが表現学科)
要旨:「映画の絵コンテは即、ストーリー萬画になり得る」として描かれた、石ノ森章太郎の『仮面ライダー絵コンテ漫画』(1979年、講談社)を取り上げ、まんがと映画の関係について検証する。対照に浦沢直樹の作品を置き、「絵を描く」という点でまんがと映画の共通作業である「ネーム」と「絵コンテ」に着目し、制作のプロセスにおける両者の相違を考察する。

神戸芸術工科大学 まんが表現学科/映像表現学科
〒651-2196 神戸市西区学園西町8-1-1 Tel 078-794-2112
アクセス:JR、阪急、阪神の「三宮」駅より、神戸市営地下鉄(西神・山手線/西神中央行)に乗換え。「学園都市」駅下車。(三宮から約23分)
詳しくは http://www.kobe-du.ac.jp/about/access/
学内マップ http://www.kobe-du.ac.jp/about/campus_map/

日本映像学会関西支部事務局
〒585-8555大阪府南河内郡河南町東山469
大阪芸術大学映像学科内
Tel: 0721-93-3781(内線3327)


報告:会報第154号(2011年4月1日)3頁

2010年度第4回映像教育研究会【3月29日に変更】

日本映像学会映像教育研究会
“アニメーション制作”教育に向けた教科書について

「映像教育研究会」開催日程の変更について
先にお知らせいたしました映像教育研究会の日程を、3月29日(火)に変更いたします。
ご出席を検討して頂いておらえる方には、直前の日程変更で大変恐縮いたしますが、ご理解を頂ければ幸いです。
その他に付きましては、先にお知らせいたしました内容と変更はありません。

日本映像学会「映像教育研究会」開催のお知らせ

映像教育研究会29MAR2011_PDFチラシ日本映像学会「映像教育研究会」では、映像に関わる教育や人材育成をテーマに研究会を開催して来ておりますが、下記により今年度の研究会を開催いたします。学期末、また年度末でご多忙かと存じますが、学会員を始め映像教育に関心のある皆さまのご参加を頂けましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

テーマ:「“アニメーション制作”教育に向けた教科書について」
コーディネーター:為ヶ谷秀一(映像教育研究会代表、女子美術大学大学院教授)
スピーカー:
佐久間義彦氏(全国放送関連派遣事業協会専務理事)
三上浩司氏(東京工科大学メディア学部講師)
かわなかのぶひろ氏(映像作家)

内容:
日本動画協会が編集・発行している「アニメの教科書」を参考資料として、学校教育現場におけるアニメーション制作の指導に資するカリキュラム作成や指導の内容・方法等について、広く映像に関する専門的知見から映像教育に向けた議論を行い、映像の教科書に求められる要件等を抽出し、今後の“アニメーション制作”のための教科書を考える場とする。
(「アニメの教科書」:日本動画協会発行アニメ産業界の視点で作り上げたアニメ制作入門書)

日時:2011年3月29日(火) 14:00 – 17:30 ←日程がこちらに変更になりました。
会場:女子美術大学杉並キャンパス 6号館4階
14:00~15:00 学生を対象にした模擬講座(2つのセッション)
15:30~17:00 研究会ディスカッション
定員:30名

主催:日本映像学会映像教育研究会
【参加申し込み】下記まで (氏名、所属、E-mail)
女子美術大学大学院 為ヶ谷秀一研究室 宛
E-mail:tamegaya01013@venus.joshibi.jp


報告:会報第156号(2011年10月1日)38頁-39頁