映像テクスト分析研究会 2023年度(通算第23回)研究発表会【9月26日】

******************************
日本映像学会 映像テクスト分析研究会
2023年度(通算第23回)研究発表会 開催のお知らせ
******************************
日本映像学会会員各位

映像テクスト分析研究会の研究発表会を下記のとおり開催します。
対面のみでの開催です。みなさまのご参加をお待ちしています。

日本映像学会映像テクスト分析研究会
代表 藤井仁子

■日時===========================
2023年9月26日(火曜日)17時00分開始〜18時30分終了予定
発表後に休憩をはさんで質疑応答あり

■発表者==========================
一之瀬ちひろ(東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程)

■会場===========================
早稲田大学 戸山キャンパス 36号館2階演劇映像実習室(283教室/定員60人)
〒162-8644 東京都新宿区戸山1-24-1
最寄り駅:地下鉄東京メトロ東西線「早稲田駅」、副都心線「西早稲田駅」
https://www.waseda.jp/flas/hss/access/

■表題・概要===============================
『リトアニアの旅の追憶』におけるイメージの曖昧さ

ジョナス・メカスの『リトアニアへの旅の追憶』は、27年ぶりに故郷リトアニアのセメニシュケイ村を訪れる様子を中心に構成されている。この作品は作家の身辺の出来事を、遊動する画面や不安定な露出、極端に短いショットなど、作家自身が手持ちカメラで撮影した映像によって構成されていることがひとつの特徴であり、このスタイルは出来事の客観的記録とは対極にある私的で個人的な「日記映画」として理解されてきた。本発表では、たとえ注意深く眺めても画面に映っている情景が実際のところ何であるか分かりにくいこれらの映像がソ連体制下のリトアニアという異常な状況を撮影対象としている点や、映画内に物語的時間を駆動させる要素の希薄なシークエンスが頻繁に見られる点、交錯する視覚要素と聴覚要素の複雑な組み合わせによって現れる時間の重層性といったもののもたらす意味を検討しながら、メカス作品を観るときにつねに私のうちに生じる、通常は作動しない映画への向き合い方の回路が開拓されていく感覚に、少しでも近づきたいと思う。

******************************

お問合せ先:
日本映像学会 映像テクスト分析研究会
代表 藤井仁子
〒162-8644 新宿区戸山1-24-1
早稲田大学文学学術院
e-mail: jinfujiiwaseda.jp

日本映像学会メディアアート研究会【9/15-10/1】

 この度、日本映像学会メディアアート研究会では、愛知県立芸術大学との共催として、「AIと映像表現」を開催します。メディアアートをはじめ新しい美学についての研究者 秋庭史典が、映像表現とAIの関係性はどのような立ち位置となるのか”というテーマで、講演を行います。

 また、本学芸術資料館にて、-映像とメディアアート展-「移動と身体-知覚する表現へ」を開催いたします。

 東海地区を中心に活躍するメディアアーティストと研究者による映像における自己知覚をテーマにした作品の展示です。

 皆様のご参加をお待ちしております。

日本映像学会メディアアート研究会/愛知芸大芸術講座 「AIと映像表現」
日  時   2023年9月30日(土)14:00から16:00まで(質疑応答時間含む)
講 演 者   秋庭史典(名古屋大学大学院情報学研究科教授)
会  場   愛知県立芸術大学 芸術資料館演習室
住  所   〒480-1194 愛知県長久手市岩作三ケ峯1-114
主  催   愛知県公立大学法人 愛知県立芸術大学、日本映像学会メディアアート研究会
問 合 せ   愛知県立芸術大学 芸術情報・広報課 Tel.0561-76-2873
ーー

日本映像学会メディアアート研究会展示
-映像とメディアアート展-「移動と身体-知覚する表現へ」

会  期  9月15日(金)~10月1日(日) ※金・土・日・祝のみ開館 12:00~17:00
展示作家  DTG〔大泉 和文(中京大学工学部)、加藤 良将(名古屋芸術大学)〕
      鈴木 浩之(金沢美術工芸大学)、大木 真人(JAXA地球観測研究センター)
      森 真弓 (愛知県立芸術大学)
      関口 敦仁(愛知県立芸術大学)
会  場  愛知県立芸術大学 芸術資料館
住  所  〒480-1194 愛知県長久手市岩作三ケ峯1-114
主  催  愛知県公立大学法人 愛知県立芸術大学
企  画  日本映像学会メディアアート研究会、関口 敦仁(愛知県立芸術大学)
入  館  無料
問 合 せ   愛知県立芸術大学 芸術資料館 Tel.0561-76-4698

チラシは、こちら

第10回ドキュメンタリードラマ研究会【9月17日】

日本映像学会 会員の皆様

下記の通り、第10回ドキュメンタリードラマ研究会を開催いたします。
詳細はチラシをご覧ください。

どなたでも参加無料です。学生歓迎です。
奮ってご参加ください。

第10回ドキュメンタリードラマ研究会
テーマ:今野勉著『テレビマン伊丹十三の冒険』出版記念 テレビメディアと伊丹十三
日時 2023年9月17日(日)11時〜番組上映,14時〜講演開始
場所 専修大学神田校舎 10号館6階10061教室

第一部:番組上映
第二部:講演 中野靖子(伊丹十三記念館)「伊丹十三の仕事」
第三部:パネルセッション 今野勉・中野靖子・藤田真文・丸山友美(研究会メンバー:杉田このみ,中垣恒太郎)

問い合わせ:docudoraeizogmail.com (杉田)

第10回チラシ.pdf

関西支部第43回夏期映画ゼミナール2023年【9/1・2・3】

日本映像学会関西支部第43回夏期映画ゼミナール2023年
「中島貞夫とその時代 」
主催:日本映像学会関西支部・京都府京都文化博物館

9月1日(金)-同時代監督作品-
午後1:50 ~ 開会の辞
午後2:00 ~ 午後3:31 『一心太助 天下の一大事』(沢島忠)1958年 91分 東映京都
午後3:40 ~ 午後4:10 トーク&ディスカッション(トーク:石塚洋史、近畿大学、日本映像学会会員)
            司会進行:豊原正智(大阪芸術大学名誉教授、日本映像学会会員) 
午後5:00 ~ 午後6:29『誇り高き挑戦』(深作欣二)1962年 89分 東映東京
午後6:35 ~ 午後7:05 トーク&ディスカッション(トーク:朴志元、関西学院大学)
            司会進行:豊原正智

9月2日(土)-中島貞夫助監督作品-
午後1:30 ~ 午後3:33『武士道残酷物語』(今井正)1963年 123分 東映京都
午後3:40 ~ 午後4:10 トーク&ディスカッション(トーク:高橋剣、東映京都撮影所スタジオ事業部長)
            司会進行:森脇清隆(京都文化博物館)
午後5:00 ~ 午後6:24『関の弥太っぺ』(山下耕作)1963年  84分 東映京都
午後6:30 ~ 午後7:00 トーク&ディスカッション(トーク:中村聡史、日中文化芸術学院、日本映像学会会員)
            司会進行:石塚洋史

9月3日(日)-中島貞夫監督作品-
午後1:30 ~ 午後2:59『893愚連隊』(中島貞夫)1966年 89分 東映京都
午後3:10 ~ 午後3:40 トーク&ディスカッション(トーク:谷慶子、立命館大学、脚本家・スクリプター)
            司会進行:中村聡史
午後4:30 ~ 午後6:39『序の舞』(中島貞夫)1984年 129分 東映京都
午後6:50 ~ 午後7:20 トーク&ディスカッション(トーク:木下千花、京都大学、日本映像学会会員)
            司会進行:大橋勝(大阪芸術大学、日本映像学会会員)
午後7:20 ~ 閉会の辞

会場:京都市中京区三条高倉 京都文化博物館 http://www.bunpaku.or.jp
TEL075(222)0888  FAX075(222)0889
[ 交通機関 ] ○地下鉄「烏丸御池駅」下車、5番出口から三条通を東へ徒歩約3分
○阪急「烏丸駅」下車、16番出口から高倉通を北へ徒歩約7分
○京阪「三条駅」下車、6番出口から三条通を西へ徒歩約15分
○JR・近鉄「京都駅」から地下鉄へ
○市バス「堺町御池」下車、徒歩約2分

参加費:学会会員は、3階フィルムシアター 入口の日本映像学会関西支部受付へ直接お越しください。

※参加希望の日本映像学会会員は8月26日(土)までに予め 関西支部事務局へメールか電話連絡かFAXをください。
その上で連絡先をお知らせください。折り返し、当日の詳細等ご連絡いたします。

2023夏期映画ゼミナールチラシ

問合せ先:〒585-8555  大阪府南河内郡河南町東山469
大阪芸術大学映像学科内 日本映像学会関西支部事務局(大橋)宛
TEL 0721(93)3781 内線:3327  FAX 0721(93)6396
Mail : eizouosaka-geidai.ac.jp

第54回映画文献資料研究会【9月9日】

第54回映画文献資料研究会のお知らせ

日本映像学会映画文献資料研究会では、下記のように、研究例会を開催いたします。会員の皆様のご参加をお待ちいたします。

「ドキュメンタリー映画監督・片山明彦の足跡を追って~「片山明彦資料集」編纂と新たなる探究~」

発表者:宮下啓子(映画研究者・『活動倶楽部』世話人)
発表概要:戦前・戦後を通じて映画俳優として活躍した片山明彦(1926~2014)は、映画俳優を引退後、舞台の仕事を経て、ドキュメンタリー映画の監督として30年余り活動を続けたが、このことはほとんど知られていない。我々(宮下・山口博哉・柳下美恵)は、片山の遺品である数々の資料と関係者へのインタビューを踏まえて、私家版「片山明彦資料集」(2部構成)を2022年11月に完成させた。
宮下は、編纂作業を通じてドキュメンタリー監督としての片山の活動に注目し、資料集の完成後も引き続き調査を進め、今ではすっかり埋もれてしまっている片山が演出した作品の発掘を試みている。
本発表では、新たに発掘した作品群を紹介するとともに、作品に込められた片山の映画作りにかける思いを、数々の証言を交えて紹介する。
発表内容1.資料集の概要~自伝の発見
「片山明彦資料集」編纂に至るまでの経緯と資料集の構成内容を紹介する。最大の発見は本人筆による自伝(未完)である。幼少期のエピソードが情感豊かに紹介されていると同時に、撮影現場の様子や私淑する名監督の仕事ぶりに関する細かい記述に、映画作りへの思いが強く感じられる。
2. 片山明彦の映画人生~演じ手から作り手へ
片山明彦の生涯を活動時期に分けて分類し、ドキュメンタリー監督に至るまでの経緯をたどる。映画業界の斜陽化に翻弄されつつも、“最後のカツドウヤ”の自負心を忘れずに、志高く映画作りに情熱を注ぎ続けた多彩な映画人生を紹介する。
3.発掘したドキュメンタリー映画~片山明彦からのメッセージ
片山が手掛けたドキュメンタリー映画の発掘調査の中間報告として、現時点における作品リストを提示し、作品の傾向や演出スタイルについて分析を行う。発掘した作品のうち、片山が特に満足していたという作品(29分)を参考上映する。

日時:2023年9月9日(土)15時~16時30分(予定)
会場:東京工芸大学芸術学部1号館1階ゼミ7
東京都中野区本町2-9-5

参加費:無料
連絡先:西村安弘 nishimurimg.t-kougei.ac.jp

主催:日本映像学会映画文献資料研究会(代表:西村安弘)
※例会の後に、有志による懇談会を予定

西部支部主催『インディペンデント映画と福岡』【8月20日】

昨年に続き、8月20日(日)に日本映像学会西部支部と福岡インディペンデント映画祭との共催で「夏の上映会」を開催します。
会員の皆様のご参加をお待ちしております。

[タイトル]インディペンデント映画と福岡

[概要]
昨年に続き、日本映像学会⻄部支部と福岡インディペンデント映画祭がコラボし「夏の上映会」を開催します。

インディペンデント映画を上映しディスカッションを行うことで、インディペンデント映画の制作内容や、人材交流の活発化をめざきます。
プログラム①10時~ FIDFFドキュメンタリー『標的』99分
プログラム②13時~ FIDFF短編セレクション6作品 88分

『ジェノサイダー』 6分
『軟膏母さん』 12分
『愚問のぐぅもん』 11分
『ガラッパどんと暮らす村』 17分
『ミラクルトイズリカバーザドクター』 25分
『果ての一閃』 17分
プログラム③15時~ 日本映像学会西部支部セレクション

 荒木聡太郎監督 『THE BOX』(2023)約30分,初公開
 :無人島で目覚めるスーツ姿の男。足には足枷と鎖が繋がっており身動きがとれない。脱出を試みるも全て失敗に終わる。 唯一所持していた手帳には男の過去が 日記として綴られており、男は自身の過去と向き合う。 数日後、極限状態の男の前に一つの箱が現れる。 現れる箱の謎と手帳に綴られた男の過去、そして男の未来を描くサスペンス・スリラー映画。

 15時30~上映後、荒木聡太郎監督トーク

プログラム④16時~ 日本映像学会西部支部セレクション

 チョン・ジニュン監督 『ミヌとりえ』(2022)26分19秒 

:福岡出身の女性が祖父の手紙をたどり韓国の群山を訪れ、ゲストハウスで知り合った男性ミヌと交流する物語。
 16時30~ 上映後チョン監督オンライン・トーク +「日本と韓国での映画制作の実際 ~群山と福岡という場所性」

[主催]日本映像学会⻄部支部・福岡インディペンデント映画祭
[会場]中洲大洋映画劇場 大洋メディアホール
 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲4-6-10大洋ビル6F
 福岡市営空港線中洲川端駅1番出口徒歩3分

[参加費]1プログラム 一般 1,000円均一
  (日本映像学会会員・福岡インディペンデント映画祭スタッフは無料)

[予約・お問い合わせ]
 xiguyu(@マーク)hotmail.com  担当:西谷