インターリンク:学生映像作品展[ISMIE]2014【東京会場/10月25・26日】

映像表現研究会主催
「インターリンク:学生映像作品展[ISMIE]2014」(東京会場)開催のご案内

今年で第8回となる「インターリンク:学生映像作品展2014」を映像表現研究会主催にて開催します。日程及びプログラムをご覧下さい。

東京会場は、10/25(土)、26(日)の2日間、日本大学芸術学部江古田校舎大ホールにて実施します。
★10/25(土)は、13:00~16:30に各代表作品(10分2作品以内)のプログラムを上映し、17:00~19:00には作品推薦教員による公開ディスカッションを予定しています。
★10/26(日)は、10:00~18:00に各校25分以内で推薦された全作品を上映します。

京都会場は、11/28(金)~11/30(日)の3日間、「京都メディアアート週間 2014」のプログラムとして実施します。
今回は、「ISMIE2014」と「ICAF2014」、および「ドイツ短編作品集(作品未定)」を予定しており、作品上映に合わせて「トークorパネル」も計画しています。
詳細は追って、京都メディアアート週間のHPで発表します。

何れの会場も会員諸氏や作者のみならず、在学生の方にご覧頂きたいと思っております。
是非お誘い合わせの上、ご来場ください。
全て入場無料です。

映像表現研究会のブログ(http://d.hatena.ne.jp/e_h_kenkyu/)に各プログラムの詳細を掲載いたしましたので、広報にご活用ください。
以下に、ブログに掲載したのと同様の情報を記載いたします。

[ISMIE 2014 参加校]
阿佐ヶ谷美術専門学校
イメージフォーラム映像研究所
大阪芸術大学 芸術学部
大阪成蹊大学 芸術学部
九州産業大学 芸術学部
京都精華大学 芸術学部
久留米工業大学 情報ネットワーク工学科
尚美学園大学 芸術情報学部
情報科学芸術大学院大学 [IAMAS]
成安造形大学
宝塚大学 東京メディア・コンテンツ学部
玉川大学 芸術学部
多摩美術大学 映像演劇学科
東京工芸大学 芸術学部
東京造形大学
東北芸術工科大学 映像学科
名古屋学芸大学 メディア造形学部
名古屋市立大学 芸術工学部
日本大学 芸術学部
北海道教育大学
武蔵野美術大学 造形学部
早稲田大学川口芸術学校

[東京会場プログラム]

10月25日(土)

13:00~13:55
代表作品プログラムⅠ(55分)
成安造形大学/大阪芸術大学 芸術学部/尚美学園大学 芸術情報学部/北海道教育大学/名古屋市立大学 芸術工学部/九州産業大学 芸術学部

14:15~15:15
代表作品プログラムⅡ(60分)
東京造形大学/京都精華大学 芸術学部/日本大学 芸術学部/久留米工業大学 情報ネットワーク工学科/早稲田大学川口芸術学校/阿佐ヶ谷美術専門学校/名古屋学芸大学 メディア造形学部/宝塚大学 東京メディア・コンテンツ学部

15:35~16:30
代表作品プログラムⅢ(55分)
大阪成蹊大学 芸術学部/東京工芸大学 芸術学部/東北芸術工科大学 映像学科/イメージフォーラム映像研究所/玉川大学 芸術学部/多摩美術大学 映像演劇学科/武蔵野美術大学 造形学部/情報科学芸術大学院大学[IAMAS]

17:00~19:00
作品推薦教員による公開ディスカッション(120分)

10月26日(日)

10:00~11:20
Aプログラム(80分)
成安造形大学/大阪芸術大学 芸術学部/尚美学園大学 芸術情報学部/北海道教育大学

11:40~13:00
Bプログラム(80分)
名古屋市立大学 芸術工学部/九州産業大学 芸術学部/東京造形大学/京都精華大学 芸術学部

13:20~14:45
Cプログラム(85分)
日本大学 芸術学部/久留米工業大学 情報ネットワーク工学科/早稲田大学川口芸術学校/阿佐ヶ谷美術専門学校/名古屋学芸大学 メディア造形学部

15:00~16:20
Dプログラム(80分)
宝塚大学 東京メディア・コンテンツ学部/大阪成蹊大学 芸術学部/東京工芸大学 芸術学部/東北芸術工科大学 映像学科/イメージフォーラム映像研究所

16:40~18:00
Eプログラム(80分)
玉川大学 芸術学部/多摩美術大学 映像演劇学科/武蔵野美術大学 造形学部/情報科学芸術大学院大学[IAMAS]

会場:日本大学芸術学部江古田校舎大ホール
   〒176-8525 東京都練馬区旭丘2-42-1
   (西武池袋線各駅停車にて江古田駅下車 北口より徒歩2分)
   http://www.art.nihon-u.ac.jp/information/access.html

以上
日本映像学会映像表現研究会
東部会代表 奥野邦利
〒176-8525
東京都練馬区旭丘2-42-1
日本大学芸術学部映画学科内


報告:会報第169号(2015年1月1日)12頁-13頁

第9回ヴィデオアート研究会【10月19日】

ヴィデオアート研究会 第9回研究会(10月19日)開催のお知らせ

日 時:2014年10月19日(日)16:00-18:00
会 場:co-lab渋谷アトリエ2F 会議室3(座席数20)
http://co-lab.jp/locations/shibuya-atelier/access_shibuya-atelier
(当日は入り口の鍵が施錠されております、お手数ですが遅れていらっしゃる方は下記瀧にご連絡ください)

内 容:「ヴィデオ、フローとリアルタイム」マウリツィオ・ラザラート 講読
(文献原題:Video, Flows and Real Time, Maurizio Lazaarato)

予定パネリスト:原島 大輔氏(東京大学大学院総合文化研究科表象文化論博士課程)
進行/資料作成:瀧 健太郎 会員(ビデオアートセンター東京代表)

本研究会は、ヴィデオアートのアカデミックな研究と、制作や展示現場のフィールドワークを交互に行なう方針で発足されました。今回は未訳の外国語文献について研究するため上記文献の講読を予定しております。
(*会場座席数20席となります。参加希望の方は、事前資料なども御座いますので下記連絡先、瀧までご連絡頂ければ幸いです。)

お問合せ:
日本映像学会ヴィデオアート研究会
代表 瀧健太郎
e-mail:taki.kentarou@ebony.plala.or.jp
ビデオアートセンター東京
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町42-6 co-lab 渋谷アトリエ内
tel:○8○- 4355-1721


報告:会報第169号(2015年1月1日)11頁

アナログメディア研究会共催「8ミリフィルム 映像インスタレーション ワークショップ」【10月4・18・26日、11月1・2日】

アナログメディア研究会共催
8ミリフィルム 映像インスタレーション ワークショップ開催のお知らせ

小金井で、8ミリフィルムを使って撮影し、自分たちで現像・編集をして、映像インスタレーションとして“第26回武蔵野はらっぱ祭り”の時に、夜の武蔵野公園で投影する作品を作るワークショップです。

1)8ミリについて / 日時:10月4日(土曜日) 15時~18時
場所:小金井市 中町天神前集会所(小金井市中町1丁目7-7)
8ミリフィルムを用いた映像インスタレーションについて。8ミリカメラでの撮影方法について。撮影機材の貸し出し。インスタレーション会場(都立武蔵野公園)の下見、等。

2)8ミリフィルム自家現像 / 日時:10月18日(土曜日)10時~18時
場所:小金井市 中町天神前集会所(小金井市中町1丁目7-7)
撮影したフィルムの自家現像、試写。使用するフィルムはモノクロです。現像はモノクロの反転現像になります。

3)ループフィルム作成 / 日時:10月26日(日曜日) 15時~18時
場所:小金井市公民館本館視聴覚室(東京都小金井市中町4丁目-15-14)
編集作業、映写機の操作、ループ作成、インスタレーション準備、等。

4)映像インスタレーション/日時:11月1日と2日10時位~21時位
「第26回 武蔵野はらっぱ祭り」で、映像インスタレーションを発表します。朝から準備、17時ごろから暗くなったら上映/発表開始、20時ごろ撤収。「第26回武蔵野はらっぱ祭り」は11月1日(土曜日)と2日(日曜日)の二日間行われます。会場は東京都小金井市にある都立武蔵野公園の中の通称「くじら山」地区。
※4)のみの参加も可能です。
武蔵野はらっぱ祭り公式ホームページ http://the-harappa.net/

●参加費:1,500円 + 映像インスタレーション実費  
※他に8ミリフィルム(モノクロのスーパ−8)代の実費(1本1500円程度)がかかります。参加費には、貸し出し機材、現像薬品、リール1個、白リーダーが含まれます。8ミリカメラ/映写機等は貸し出しますが、お持ちの方はご持参下さい。
※映像インスタレーション実費は、「発電機レンタル代、ガソリン代等の割り勘額」になります。1作品あたり、およそ1,500~2,000円程度を見込んでいます(参加者の人数によって変わります)。

●定員:15名(8ミリ未経験の方も参加できます)
●申込み:2014年10月3日(金)まで。
●申込み・問合せ:distortedcinema-workshop@yahoo.co.jp 

主催:8mmFILM小金井街道プロジェクト 
http://shink-tank.cocolog-nifty.com/perforation/

共催:アナログメディア研究会(日本映像学会) 
https://www.facebook.com/analogmedia

日本映像学会アナログメディア研究会
代表 西村智弘
〒166-0011 東京都杉並区梅里1-3-3
阿佐ヶ谷美術専門学校内(末岡一郎)


報告:会報第169号(2015年1月1日)4頁

会報第168号PDF公開版を掲載しました。

会報第168号(2014年10月1日)PDF公開版を掲載しました。
以下のPDFよりお読みください。[ペーパーによる完全版は会員配布]

JASIAS_NewsLetter168
会報第168号PDF公開版

PDFがウィンドウに表示されない(画面が真っ白や真っ黒等)ときは、
ウィンドウ右下端のサイズ調節をマウスで動かして調節してみてください。
ウィンドウの幅のサイズが会報の幅のサイズより大きいときなどに、
PDF表示画面が出ずに真っ白や真っ黒の画面になることがあります。
また、文字が一部しか表示されないときは、URL表示のそばにあるリロードボタンを
クリックしてみてください。